ここから本文
都盲協だより
〇今年度も東京サイクリング協会のご協力と、au損保様からご寄付をいただき、「タンデムを楽しむ集い」を開催いたします。同協会の方々が一緒に自転車をこいで下さいます。さわやかな風を感じにお集まり下さい。日程と会場は次のとおりです。6月22日(日)、10月12日(日)いずれも午前10時から正午まで、パレスサイクリングロード。11月23日(日)午前10時から正午までと午後1時から同3時まで、国営昭和記念公園。パレスサイクリングロードの最寄り駅は東京メトロ千代田線二重橋前駅、昭和記念公園はJR青梅線西立川駅。行事保険に加入しますので、参加を希望される方は当日の10日前までに必ずお申込み願います。なお雨天の際は中止となりますが、ご連絡はいたしませんので、各自でご判断下さい。またタンデムクラブ会員には、タンデムを楽しむ集いのご案内をお送りしています。案内を希望される方は、ぜひご入会ください。申し込み・お問い合わせは本会事務所(電話03-3208-9001)まで。
〇ミャンマー地震被災視覚障害者支援募金のお願い 本年3月28日午後、ミャンマー中部マンダレー付近で大規模な地震が発生し、ザガイン盲学校をはじめ、多くの視覚障害者が被害を受けた模様です。ミャンマー国内では4年前の軍事クーデター以降、内戦状態が続いており、支援団体の活動も限られています。こうした中、世界盲人連合(WBU)加盟組織のミャンマー盲人協会(MNAB)では緊急対策本部を設置し、支援活動を行い、国内外からの被災視覚障害者支援を開始しています。つきましては、日本盲人福祉委員会からの要請を受け、1日も早い復興を願い、ミャンマーの視覚障害者の支援のため寄付を募集いたします。皆さまからお預かりした募金は、日盲委を通じてMNABに送金させていただきます。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
〇マッサージ診療報酬の適正化を求める請願書署名のお願い マッサージ療法は、1981年の診療報酬改定において「消炎鎮痛等処置」に包括され、1983年にその報酬が35点となって以来、現在まで据え置かれたままになっています。その結果、病院・診療所で働くマッサージ師は急減し、病院での新たなマッサージ師の雇用はほとんどありません。都盲協では日視連あはき協議会からの要請を受け、「マッサージ診療報酬の適正化を求める請願署名活動」を実施しているところです。署名にご協力いただける方は本会事務局(電話03-3208-9001)までご連絡下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
〇ブラインドダンス協会では@8月3日(日)お昼の12時30分から午後5時までの間、東京都多摩障害者スポーツセンターで視覚障害者と晴眼者との交流ダンスパーティー、A9月7日(日)、14日(日)午後1時から同4時までの間、都立光明学園体育館で初心者講習会を開催いたします。参加ご希望の方は開催日の5日前までに小瀬安子(電話090-5510-9976)、池田定道(電話090-8845-5489)へお申し込み下さい。@の女性参加者はヒールカバーをご持参下さい。ダンスシューズをお持ちでない方は上履き、ズックなどで対応して下さい。
○広報「東京都」デイジー版をご希望の方は、東京都政策企画局戦略広報課(電話03-5388-3093)、または本会事務所(電話03-3208-9001)までご連絡下さい。なおデイジー版は返却する必要はありません。
○東京都福祉局では、視覚に障害のある方への都政刊行物を毎月点字版、カセットテープ版、デイジー版で発行しております。送付ご希望の方、各版への変更をご希望の方は本会事務所(電話03-3208-9001)へご連絡下さい。
○このほど、(株)ベルシステム様より10万円のご寄付をいただきました。心から感謝申し上げますとともに、有効に活用させていただきます。