ここから本文
都盲協だより
〇会員と執行部との懇談会を9月13日(土)午後1時30分から3時30分までの間、都盲福祉センター研修室にて開催いたします。皆さまからの率直なご意見等を伺いたいと思います。お申し込みの必要はございません。当日お誘いあわせの上、是非ご参加下さい。
〇新基準横断歩道の横断体験会開催へ
横断歩道の横線の間隔が、現行の45センチから90センチに広げられることに関連して、本会では警視庁に協力する形で、その安全性と利便性を判断するため、体験会を実施することになりました。開催時期は、今秋、10月の第一週を予定し、場所は豊島区東池袋の旧豊島区役所の跡、ハレザタワー前の明治通り交差点を想定しています。警視庁では9月中にも90センチ間隔の横断歩道を敷設し体験会に供します。本会では今後8から10人の体験協力者を募り、体験会に協力することで、新しい基準の横断歩道についての評価を警視庁に伝え、視覚障害者の安全な道路横断の実現に供することにしています。なお、新基準の横断歩道は、音響式信号機との設置が条件となっており、体験場所もその基準をクリアしています。
〇令和7年度厚生労働大臣免許保有証の交付申請が7月1日から始まりました。受付期限は8月31日まで。新規ならびに更新申請ともお早めに本会事務所(電話03-3208-9001)までご連絡下さい。なお7月20日以降、8月いっぱいの土曜日は夏季休館のため手続はできません。ご注意下さい。
○日視連が取り扱っている、はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師損害賠償責任保険の切り替えが、9月1日となっております。新たに加入を希望される方は、8月6日までに本会事務所へご連絡下さい。
○このほど、きらぼし銀行従業員組合様より7万103円、(株)ベルシステム様より10万円いただきました。心から感謝申し上げますとともに、有効に活用させていただきます。
〇吹奏楽団オデッセイより、来る9月15日(月・祝)午後1時から板橋区立文化会館大ホールで開催する第19回定期演奏会のご招待をいただきました。曲目は天空の城ラピュタよりキャッスル・ザ・スカイ、いにしえの時からなどを予定しております。ご希望の方は8月27日(水)までに本会事務所(電話03-3208-9001)へお申し込み下さい。
○広報「東京都」デイジー版をご希望の方は、東京都政策企画局戦略広報課(電話03-5388-3093)、または本会事務所(電話03-3208-9001)までご連絡下さい。なおデイジー版は返却する必要はありません。
○東京都福祉局では、視覚に障害のある方への都政刊行物を毎月点字版、カセットテープ版、デイジー版で発行しております。送付ご希望の方、各版への変更をご希望の方は本会事務所(電話03-3208-9001)へご連絡下さい。
〇都盲福祉センターは、7月26日から8月いっぱいの土曜日は夏季休館となります。ご注意下さい。