ここから本文
都盲協だより
〇ミャンマー地震被災視覚障害者支援募金12,220円を8月29日に日本盲人福祉委員会へお届けいたしました。皆さまご協力ありがとうございました。
○このほど、ダンスサークル令和様より5千円、匿名の方より6千円、(株)ベルシステム様より10万円のご寄付をいただきました。心から感謝申し上げますとともに、有効に活用させていただきます。
○広報「東京都」デイジー版をご希望の方は、東京都政策企画局戦略広報課(電話03-5388-3093)、または本会事務所(電話03-3208-9001)までご連絡下さい。なおデイジー版は返却する必要はありません。
○東京都福祉局では、視覚に障害のある方への都政刊行物を毎月点字版、カセットテープ版、デイジー版で発行しております。送付ご希望の方、各版への変更をご希望の方は本会事務所(電話03-3208-9001)へご連絡下さい。
〇新基準横断歩道の横断体験会開催へ
横断歩道の横線の間隔が、現行の45センチから90センチに広げられることに関連して、本会では警視庁に協力する形で、その安全性と利便性を判断するため、体験会を実施することになりました。開催時期は、今秋、10月の第一週を予定し、場所は豊島区東池袋の旧豊島区役所の跡、ハレザタワー前の明治通り交差点を想定しています。警視庁では9月中にも90センチ間隔の横断歩道を敷設し体験会に供します。本会では今後8から10人の体験協力者を募り、体験会に協力することで、新しい基準の横断歩道についての評価を警視庁に伝え、視覚障害者の安全な道路横断の実現に供することにしています。なお、新基準の横断歩道は、音響式信号機との設置が条件となっており、体験場所もその基準をクリアしています。